サーバ・PC・ネットワーク: 2009年9月アーカイブ: D'sDinner@Blog

2009年9月27日

DY-UD200をVista x64で使う。

先日からVista x64をメインに乗り換え、快適な状況にはなったものの、
格安デジタルTVチューナーであるDY-UD200のドライバーは64bit版が無いため、
別のPCに繋いでみればいいか、と諦めていたのですが、
なんとかならないかな、と調べていたら、BonDriverというものが存在していることを発見。
こちらのドライバを利用することで、64bitOSでも動作させることができるようです。

また、標準で付いてくるチューナーソフトも動きがもっさりしていたのですが、
こちらもTVTestという汎用的な?チューナーソフトがあり、これに切り替えることで
快適になりそうです。 [ DY-UD200 bondriver tvtest ]などでググってみてください。

これらの組み合わせの動作は保障されていませんし、動かない、と明言されているので
ここにも書いておきます。一切動きませんでした(汗。

ただ、PCの中にはTSファイルとして保存されたキャプチャファイルがあり、約1分110MB程のサイズになりますよ、とメモしておきます。


あとは、WEBカメラですね。なんで64bitOSに対応したカメラが少ないんだろうか…。

2009年9月23日

Windows7の前に悪あがき。

Twitterでも書いたとおり、Vistaがどうにもこうにも重くなってしまった対策として、
Vista x64を導入し、デュアルブート構成でWindows7を待つことにしました。

メモリ4GBも余計な小細工をせずにフルに使えるため、Vista x64はそれなりに快適です。
HDDは余っていたIDE120GBを使ったのであまりレスポンスは良くないのですが、
それでも以前のVista環境よりは大分ましになってます。

しかし、今年購入したデジタルTVチューナーは動作しなくなってしまいました。
やはりドライバーが無いので、こればっかりはどうにもならないです。
USBタイプなので、別のPCで使うことにします。

あとは、Windows7を待つのみですね。RC版は結構快適だったので、製品版に期待です。

2009年9月14日

Vistaが遅いんです。

Vistaが発売された2006年から一度も再インストールをしていないからなのか、
VistaPCがどうにもこうにも重いです。

メインのPCなのに、なんだか定期的にCPU使用率が50%ほどになるんですよね。
ad-aware&spybotでのスキャンもやったし、不要なアプリケーションは削除したんですが改善せず。

ひょっとしてavastが重いのかな?と思って先ほどAVGに入れ替えてみたのですが、特に変わりませんでした。
やはり再インストールしかないのかな・・・。でももう少しでWindows7が出るし、待つしかないのか。

2009年9月13日

PuppyLinuxをCF-M1にインストール。

古いLet'sNote(CF-M1)にWindows2000を入れ、今までだましだまし使っていたのですが、ブラウズ専用だとしてもちょっと遅い。
LinuxもFedoraはずっと使ってはいますが、Fedora以外のOSも試してみたいということで、
PuppyLinuxをインストールする事にしました。

インストールしたのは4.20p1の日本語版です。
そもそもCDブートができるLinuxなので、そのPCでどんな感じで動作するのかを確認してからインストールできるのが良いですね。
またインストール自体も、CDブートした状態からPuppyユニバーサルインストーラで行うことが出来ました。

手間取ったのが無線LANの設定です。
セットアップウィザードがあるのでそこからデフォルトで認識する無線LANカードをいろいろ差し替えて試していたのですが、認識するカードはあったものの、アクセスポイントへうまく繋がらない。
DHCP設定でIPを持ってこれないので、おそらくキーの認識が出来ていないようなのですが・・・うーん。

と、ネットで調べているうちに見つけました。
http://kenmaoh.blog80.fc2.com/blog-entry-347.html
上のblogを拝見する限りでは、先頭にs:をつけるとの良いとの事。そ、それだけ・・・(汗。

ということで無事にネットワークも使うことができ、軽いOSでブラウズ専用マシンとして復活しました。