サーバ・PC・ネットワーク: 2006年1月アーカイブ: D'sDinner@Blog

2006年1月30日

GF6200A-LA128Hでコンポーネント出力。

以前に購入した、GF6200A-LA128Hでテレビ出力をもくろんでいたのですが、
サーバ機のAGPスロットの切り欠きが合わないため、使用をあきらめていました。

その後の事をずっと書かずにいたのですが、メインのサーバ機を入れ替えてからは、
とりあえずAGPスロットにはさせるようになったので、GF6200A-LA128Hをサーバで使ってました。
ただ、正式な2003server用のドライバがないためか、NViewを使おうとしたり、
TV出力時の解像度を変更しようとしたりすると、OSごと固まってしまい、
うまくTV出力できていませんでした。

ところが先日、NVIDIAの最新ドライバ(81.98)をインストールしたら、固まることなく、あっさりと動くようになりました。
NVIDIAのドライバは、ちょっと前のものの方が安定して動いたりする事が多いのですが、
今回は最新にして成功したパターンでした。

これで、動画をフルスクリーン表示するときには自動的にTV側で表示できるようになり、便利になりました。

2006年1月26日

IMAP対応メールサーバ MercuryMail 導入。

IMAPに対応していないメールサーバを導入して5ヶ月。
国産のソフトはまったく見つからず仕舞い。

結局、Windowsで動作するIMAP対応メールサーバとしては有名な、
MercuryMailを導入しました。フリーソフトです。

導入にあたっては、パソコンおやじさんのページにある、こちらのページのほか、
Mizushima Network Serviceさんのこちらのページを参照させていただきました。

どちらのページも丁寧に導入方法が記されていますので、ほとんど迷うことはありませんでした。
ただし、SSLだけ導入していないんですよね・・・メーラーがOEとOutlookではうまくいかないようなので、
これは仕方ないのかもしれませんが。

いずれにしても、IMAPに対応できてよかったです。快適です。

2006年1月21日

IODATA GV-MVP/RX2Wが良さそうです。

WindowsMediaCenterEditionを使ってみたかったのですが、
MCEで録画した場合、特殊なフォーマットのファイルになってしまうらしく、
ネットワークメディアプレイヤーで再生できなくなってしまうんですよね。
ということで、MCEは断念。
当面の目標である、「多チャンネル同時録画をHDDで!」を考えたいと思います。


といっても、それなら話が早くて、今使っているMTVX2004のようなキャプチャーカードを買い足すだけです。
ただ、Canopus製品はちょっと値段が高いし、これだけ多種多様なキャプチャーカードが出ている今はもうCanopusにこだわる必要もなさそうです。
ということで、今回はIODATAのGV-MVP/RX2W を購入しようと思ってます。
2つのチューナーを内蔵しているため、これ1枚で裏番組も同時録画できますし、それでいて価格は実売で15000円程度です。
とりあえずHDDビデオ専用機として1台PCを用意して、MTVX2004とあわせて3番組同時録画ができれば言うことなしですね。

2006年1月12日

WindowsMediaCenterEditionが気になる・・・。

いまさらですが、WindowsMediaCenterEdition(以下MCE)がすごく気になっていて、
MCEを入れたPCを一台作ろうかと思ってます。
これをHDDビデオ専用機としたいのですが、MCE対応のビデオキャプチャーカードってそんなに種類が多くないようですね。

ちょっと調べたのですがCanopusはまったくNGらしく、今使っているMTVX2004はもちろん使えません(汗。
また新たに買いなおすとして、一番安いのはなにかなぁとおもったら、AOpenのVA2000N-FNTというのが安いみたいですね。
これを2枚かっても10000円ぐらいなので、既存のPC+10000円で
ダブル録画可能のHDDビデオ機を作ってみようかな、と。