熱帯魚アーカイブ: D'sDinner@Blog

2009年4月19日

60cm水槽リセット。

ソイル系の砂を使っているにもかかわらず、2年程そのまま使っていたため、上部フィルターがすぐに目詰まりするようになってしまいました。
何回掃除しても、すぐに水流が弱くなってしまいます。

そろそろリセットしないとなぁ・・・と思っていたのですがついに腹を決め、
新たな砂購入と同時に外部フィルターも導入することにしました。

砂は「ろ過一番サンド」にし、外部フィルターは定番のエーハイム2213の後継とも言えるエーハイム500を購入しました。

所要があって作業は土曜日の20時頃から開始したのですが・・・終わったのは深夜2時ごろ。
まず水草を全て抜いてから生体を全てバケツに移動しようとしたのですが、
ソイルが泥のようになっているため水草を抜いたら水が相当にごってしまい、生体を網ですくうのに相当苦労しました(汗。

後は水槽と新しい砂を洗い、水槽に砂を敷き直してから水を戻し、生体と水草を植えなおして終わりです。
60cm水槽の水を最低でも2/3は再利用したかったので、100円ショップでバケツを買い込んだのが
良かったですが、水草は結局半分以下しか植えなおさずに捨てる事にしました。

reset_IMG_1449%5B1%5D.jpg

リセット直後の水槽がこちら。もともと上部フィルターと上部に引っ掛けるタイプの照明のセットで利用するタイプの水槽なんで
ちょっと違和感ありますが、フィルターがなくなった分全体的に明るくなりました。
水草はボロボロですが、また生えてくるのでそれまで我慢します。

2008年8月14日

スジエビ大暴れ

以前にミナミヌマエビを大量に購入したのですが、その際にスジエビが1匹まざってました。

ミナミと違って魚を襲う事があるようなのですが、まあ1匹ぐらいいいか・・・と思って同じ水槽で飼ってたんですよね。

・・・夏になると凶暴になるんですかねあいつは。

ここ1週間の間にすでに4,5匹ぐらい、食べられてます。
しかも、最近なんて食べ終わってもいないのに次の魚を狙う始末。
襲われる魚もグッピーやネオンテトラなど、自分と同じぐらいのサイズがある魚ばかりです。

あの野郎・・・生かしちゃおけん。でも人間が手を下すのはいやだなぁと思ったので、
ボトルに底砂とモスを入れ、そこに隔離することにしました。

カルキ抜きもしてない水道水を入れたんですが、相変わらず元気に泳いでるし、エサも元気に食べてます。なんという生命力なんだ。

ちょっと水温が心配ですが、少し一人にさせて心を落ち着かせてもらう事にします。

2008年4月29日

ミナミヌマエビ:100g到着。

届いた状態がこちら。
IMG_1254.jpg
水がものすごく冷たいです。

このまま水槽に投げ込んだら水質が違うとかいう問題の前に水温が違いすぎでオチまくると思います。

ということで水あわせ。
ミナミヌマエビが入っていた袋の水温は10度以下な気がするので、これを26度まで上げるのには
かなりの時間がかかりそうです・・・。
とりあえず入っていた水を半分ぐらい捨て、カルキ抜きした水道水を半分入れました。

その後すぐに半分ぐらい水を捨ててから、水槽の水を少し早めに流し入れてます。
IMG_1256.jpg

満タンになったらまた半分捨てて・・・の繰り返しですね。

2008年4月26日

最近の熱帯魚たち。

最近復活したオトシン。
IMG_1245.jpg
餌のことを考えると1匹が限度ですが、やっぱりオトシンはかわいいです。

バジス・バジス。
IMG_1248.jpg
実は水槽の中で子供が育ったところで片親がオチてしまい、その後親子仲良くいなくなってしまいました(涙。
こいつは先日オトシンと一緒に買ってきた2代目です。
2匹いてもよかったんですが・・・まぁエビ達の脅威になることを考えると1匹でもいいかなと。

ヤマトヌマエビ。
IMG_1246.jpg
20匹ぐらい飼ってきたのがほぼ半年ぐらい前。それから数もほとんど減らずに元気に暮らしてます。
卵を抱えるメスがいるのですが育たないのが残念です。


ということで、もうすぐこの水槽に大量のミナミヌマエビが投入されることになります。

2008年4月25日

ミナミヌマエビ:100g

ついにミナミヌマエビをグラム注文してしまいました。
注文はもちろん、片山フィッシュフードさんです。

うちの2つの水槽だけでは入りきらないので、カミさん実家の水槽にもおすそ分けしたいと思います。
といっても100g = 約300匹らしいです。やばいかも・・・。

到着したら画像UP予定です。

2007年8月28日

ビーとレッドビーが全滅・・・。

今年の猛暑は異常でしたね。

今までずっと書いていませんでしたが、結局、8月中旬の時点で
ビーシュリンプとレッドビーシュリンプは全滅してしまいました。
水槽の置き場に問題があって、外掛けフィルターが常時日光にさらされている状態だったので
どうにもならなかったです。水温計も最高で32度くらいまで上がってました。
ただ、同じ水槽にいるミナミヌマエビだけは耐えてくれました。
この水槽で産まれたので丈夫だったと言うのもあったかとおもいます。

これじゃエビ虐待でしたね・・・。来年までには設置場所を考えないとだめですね。

一方、60cm水槽の方は比較的皆元気でした。
と言ってもチビコリやグッピーも熱さが原因か、多少数は減ってしまいました。
バジスも1匹死んでしまいましたが、知らない間に卵を産んでいたようで、
現在も結局2匹です。

2007年5月12日

ついにレッドビーシュリンプ。

買ってしまいました。10匹。

ビーやミナミとの混泳なので、ビーとは交配可能でしょうから
増やしていくのはちょっと厳しそうです。

2007年3月29日

ビーシュリンプに子供が!

産まれていました?。今のところ5,6匹確認できています。

全長5mmぐらいなのでめちゃくちゃ小さいですが、
ソイルをひと山ふた山超えながら歩いている姿はやっぱりかわいいもんです。

ただ、成体の方はバンバン死んでるんですよね。
13匹エビ水槽に入れたのにもかかわらず、すでに5匹程度になっています。
水質が悪いのであれば、子供も死んでいるでしょうし・・・うーん。

水を替えた後で死んでいる気もするので水替えもできません。
でも足し水だけでは良くないでしょうし・・・どうしようかと。

2007年3月 9日

オトシンクルスが☆に。

1匹追加購入して2匹になっていた、オトシンクルスが1匹☆になってました。

最近エビのことばかり考えていたので、いじけて死んでしまったのかも(考えすぎか)
気づいたのが帰宅してからだったのですが、数時間経っていたようで、
それはそれは無残な姿に・・・。例えるなら、R-TYPEの敵のような(汗。

ミニコリドラスを追加して結局10匹いますので、食べ物がなかったのかもしれませんね。
人口餌に慣れていたので安心してましたが、かわいそうなことをしました。

今回は補充するのはやめます。

2007年3月 5日

ツマツマツマ…・・

エビはモスが好きですねぇ。


結局ビーシュリンプ追加。

南大沢でビーが15匹1600円ぐらいで売っていたので、30cm水槽に入れるために買って来ました。
60cm水槽にいたビーはすでに最後の1匹になってましたが、5分前まで泳いでるのを確認していたのに突然グッピーにおそわれてました(汗。やはり隠れ家なさすぎですね。ごめんなさい。

しかし30cmにいれたビーは2匹抱卵中で、しかも先住民ミナミヌマエビも1匹抱卵してました!。

今から楽しみです。でも環境がなぁ。

2007年3月 2日

CO2 添加とモス竹炭。

ペットボトルによるCO2添加を開始しました。
最近は2chのアクアリウム板をよく見ていたのですが、
読んでいるうちにどうしてもやりたくなり、始めることに。

うちはカミさんがパンを作るため、イースト菌も常備されていて、
準備しなければいけないのはチューブ類だけでしたが、
全て揃えても1000円以下でした。

砂糖と水を混ぜたものにイースト菌を入れるだけですが、
半日たってもぜんぜん泡が出ずにちょっと苦労したのですが、
何のことはない、砂糖と水がうまく混ざっていないだけでした。
少しずつ混ざっていく状態の方が良いと思ったのですが、
それでも少しは混ぜないとだめだったみたいですね。
軽くふったらバンバン出てきて、今は落ち着いた量が断続的に出るようになってま
す。

ウチは上部フィルターなんで、どれほどの効果があるかわかりませんが、
まぁ無いよりはマシでしょうし、消灯後もいちいち添加をとめる必要もないので
手軽です。

目に見えて水草の生長が変われば面白いんですが、どうなることやら。


あと、チューブ類購入のついでに、竹炭(筒状)も買ってきました。
釣り糸を既に購入済みでしたので、今あるモスを少し刈り込み、
切ったものを刻んで活着するように釣り糸で縛っておきました。


相変わらず、皆がやっていることをとりあえずやってみたいというミーハーぶりで
すが、
勉強にはなっているのでまぁいいか。

ビーシュリンプが早くも2匹に。

5匹購入したビーシュリンプですが、早くも2匹になってしまいました。

1匹は水あわせの影響か、早々に☆になってしまいましたが
2匹は襲われた様子…やはりまだ隠れ家もないような状況では
厳しかったようです。
バジスがちょいちょい狙っているのを何度か目撃しているので、
突っつかれたのかも知れません。

水変わる → すぐ脱皮 → 弱いところをイジメられて☆

ということかなぁ。
まぁそうならないようにするために、モスを増やしていたのですが、
強引に買って来てしまったため、多少は予想がついてましたので仕方ないですね。

水槽の仲間の餌になったので、決して無駄な死ではなかったと思うしかないです。

安全な棲み家を確保できるまでは、やはり専用水槽で育てた方が良いですね。
残りの2匹もがんばって生きてほしいです…。

2007年2月26日

水槽の住人。

この週末でまた住人が増えたので、自分のためにも整理。

[60cm水槽]

・ネオンテトラx13
・アカヒレ(コッピー)x10 ←新人
・グッピーx10(オスx3 メスx7 おそらく)
・バジス バジスx2
・トランスルーセントグラスキャットx2
・なんとかペンシルフィッシュx2(後で正式名称調べます) ←新人
・コリドラス ハブロススx10 ←5匹追加
・オトシンクルスx2
・ヤマトヌマエビx2
・ミナミヌマエビx4
・ビーシュリンプx5 ←新人
・スネール達…軽く20はいるだろうな

合計 62匹(スネール除く)


[30cm水槽]

・ミナミヌマエビx17 ←10匹追加

ということでペンシルフィッシュとアカヒレ、ビーシュリンプが
新種としては仲間入りしました。
ビーシュリンプなんて、まだ時期尚早だと思ったんですけどね。
カミさんが勝手に店員さん呼んで「大き目の奴ください」と言ってました(汗。
まぁせっかく仲間入りしたんだし、とにかく☆にならないように、
大事に飼うしかないですね。


→最近学習中の項目
・モスマットの作り方
・ペットボトルでCO2生成

ちょっと、熱帯魚のこと忘れたいです…無理ぽ

トロピランド

ついにアクアリストの聖地?であるトロピランドへ行ってきました。
行ったのは小平店ですが、ティアラ町田店(移転前)と同じくらい広いですね。
価格も手ごろで良いです。水草が結構安い印象を受けました。

訳あって2日連続で行ったのですが、週末は混んでますね…。
改めてゆっくり見に行きたいです。

2007年2月23日

エビが死ぬよのさ

60cm水槽に入れたミナミヌマエビが今朝1匹死んでました。

60cmの方は立ち上げ当初から誰も死んでおらず、
「ある程度大きいサイズの水槽の方が魚たちには良いんだなぁ」
と思っていた矢先のことだったのでちょっとショック。

ただ、原因はわかっていて、

・昨夜水草のトリミング+植替えをやったから

ではないかと思ってます。
ソイルはちょっといじるだけですぐに粉塵が舞いますから、
近くにいたエビがその影響を受けたのかもしれません。

ただ、30cm水槽に入れたミナミヌマエビもバンバン死んでるんですよね。
買ってきてからまだ2週間程ですがすでに3匹死んでます。
せっかくエビ専用水槽を作ったのにもかかわらず、繁殖する前に全滅かも。

とりあえず買う店を変えてみようかと思ってます。
そこのエビがみな弱いということではなくて、飼育している水温が、
ウチの環境とギャップが大きすぎるのかもしれませんし・・・。

ボトルで飼っているヤマトヌマエビの方がよっぽど丈夫だったりして。
エビ専用水槽はヒーターを入れずに低水温で飼うというのも一つの方法かなぁ。

2007年2月20日

バジス!、バジスバジス!

ということで「ザ・たっち」のテイストで呼んでみましたが、

バジス・バジスがかなりヤバイです。怖いやつですねあれは。
事前に聞いていましたが、獲物を食べようとするときには、
獲物に”だるまさんが転んだ”状態でだんだんと近づき、
「じーっ」と見つめて、一気にパクッと食べるんですよ。
その近づき方といい、見つめ方といい、完全に仕事人です。
数ミリ直前まで近づいた後も、角度を変えたりして、かなり威圧的なんですよね。
それでいて相手には気配が伝わってないのでしょうから、ほとんど忍者です。


決してウチの水槽の中ではサイズ的には大きいほうじゃないんですが、
奴ら(2匹)がいるおかげでかなり殺伐としてます。
しかも生餌しか食べないらしく、ちょっと休憩しているエビやミニコリドラスにま

そーっと近づいてました。怖すぎる。


居てもらわないと困るけど、他の人の迷惑にならないようにして
いただきたいもんだなぁ・・・・。


#学名はバジス・バジス・バジスだそうです。何回バジス言ってんだっての。

2007年2月19日

60cm水槽とりあえず立ち上げ。

まだ水が少しにごってますが、とりあえず60cm水槽立ち上げました。

立ち上げと同時に、水草を多数と、
・バジス バジス x2
・トランスルーセントグラスキャット x2
・コリドラス パレアトゥス(だったと思う。ミニ コリドラスです)x5

あとミナミヌマエビを20匹購入し60cmには5匹だけ入れました。

写ってませんが、バジスは貝駆除用。
トランス~(これも写ってない(汗)は、子供が薬局の水槽で見たことがあるらしいので、せっかくなんで買ってました。
(ちなみに子供は「ホネスカ」と勝手に呼んでました。
体がスケスケで骨が見えるからだそうです(汗))

もうちょっと水がきれいになってくれたらまた撮影します~。

2007年2月16日

アマゾニアとマスターソイル

60cm水槽を立ち上げるのに、30cm水槽の水やフィルターの絞り水などを
使っているのにもかかわらず、水の濁りがなかなか取れないなぁと思ったら、
同じソイル系でも、アマゾニアは水の濁りが取れにくい砂なんですね。
ボトルにはマスターソイルだし、30cm水槽はソイル系じゃない砂だったので、
気づきませんでした。

でもグッピーは元気そうですし、週末の間に引越しさせようかな。

2007年2月14日

引っ越し間近

こちらは引っ越し間近の水槽の面々。
水草も移動させて水槽はすっきりしてます。