Blogについてアーカイブ: D'sDinner@Blog

2009年11月29日

画像付きメールでMT4にエントリーできなかった件>解決。

MT3.xからMT4.2にしたら、今まで使えていたSendmobが使えなくなり、とにかく困ってました。
PCの前で長文ブログを更新するのも良いんですが、やはりモブログができないというのは辛いですね。手軽なTwitterにも手を出しましたし、今やモバイル機器から簡単に更新できるのが当たり前になってますし。

ということでこの数週間いろいろ試してました。

Sendmob
 →これがうまく動かなくなってしまったのがすべての原因。
  MT4.2にしたからなのか、加えて自前のサーバに入っているモジュールなどの環境が
  変わった事も原因だと思います。
  しかもハッキングを受けたとの事で、2009年11月25日でサービスが停止して
  しまいました。
  今までありがとう…どのみちお別れする運命だったのかもしれません。

MTMail
 →なぜかこれでも更新できなくなってしまいました。
  WEBサービスだったので設定も簡単で重宝していたのですが…。

MailPack
 →MTのプラグインなのですがなぜかこれも動かない。
  やはりウチのサーバの問題でしょう。

Mail-Entry
 →こちらも動かない。MT3.xの頃はメインで使っていた時期もあり、
  大変ありがたかったです。

moblog.uva.ne.jp
 →こちらもMT4.2にした途端に使えなくなりました。
  ただし調べたところウチだけではなく、他の方々でもメールでの投稿後に
  一度MTにログインし再構築をしないとダメ、という状況になっているよう
  ですので、これはMT4.2との相性なのかもしれません。
  でも以前はよく使わせていただいてました。ありがとうございました。

・iPhoneアプリ
 →BlogWriterLiteという無料のアプリを入手しましたが、なんと画像添付ができない。
  有料の物を入手すれば良いのですが、添付画像サイズに制限があるなど、
  やはり万全ではないみたい。様子見状態です。

…ということでいろいろ試していたのですがついに代用を見つけました。

モブログくん
 →MT4.2にも対応しており、送信元メールアドレスを指定しないので、
  送信先メールアドレスさえ把握していれば、PCのメールアドレスからでも
  ブログ更新が可能です。もちろん画像添付もOK。
  上記に記載したものの中では後発組だと思うので、MT4.xへの対応や、
  不具合対策等もスムーズだったということなのでしょうか。
  大変ありがたいです。

ということでまた安定したモブログ生活に戻れそうです。

2009年11月 9日

twitter feed でエントリーしたら自動でつぶやく。

エントリーしたら自動でtwitterに通知したい!

ということで、こちらのサイトを参考に設定してみました。


2009年10月13日

MailPackを使ってメールでエントリーする。

Sendmobというサービスを使わせてもらっていたのですが、
どうにもこうにもメールでのエントリーができなくなってしまいました。
MT3からMT4にバージョンアップしたから、というわけでもなく、MT3の時から調子が悪かったので、
ここらで断念。
MT4で利用できるMailPackというプラグインがあるので、こちらを利用してみる事にします。
紹介ページ http://www.skyarc.co.jp/engineerblog/entry/4022.html

MailPackの利用には、

* Net::POP3
* File::Basename
* File::Spec
* MIME-tools
* Mail::POP3Client
* IO::Socket::SSL

上記のモジュールが必須なるのですが、IO::Socket::SSLというのが結構厄介でした。
IO::Socket::SSL を入れるためにはNet::SSLeayというのがインストールされていなくてはならないようで、
CPANではなぜかだめ。yumでインストールを行いました。
# yum -y install perl-Net-SSLeay

まあ、cpanでだめならyumで入れるという感じでどちらかを使えばだいたいはOKですね。
それでもだめならソースから入れると。(昔からのLinux使いの人に怒られそうですが・・・)

2009年9月10日

blogサーバを変更。

fedora5で動かしていたMovabletype用サーバですが、
VirtualServerとの相性が悪いのか不具合が増えてきたため、Fedora10に載せ変えました。

VirtualServer上でfedora10を動かすのも一苦労なのですが、
それはノウハウがネット上に結構あるので何とかしました。

とりあえずサーバは立てるところから、その後のfedora5からfedora10サーバへの
Blogの引越し方法をまでを簡単にメモ書きです。
ちなみにDBはSQLite同士の場合です。

-----------------
fedora10インストール
cuiブートに変更
iptablesを停止
selinuxを停止
#yum install httpd
#yum install php
#yum install php-devel
#yum install gcc
#yum install gcc-c++
#yum install ncurses-devel
#yum install cpan

この後DBIをcpanでインストールするが、うまくいかない場合は
ダウンロードして手動で入れる。
http://search.cpan.org/search?dist=DBI のダウンロード先をwgetでDLする。
たとえば下のような感じ。

# cd /usr/local/src/
# gunzip -c DBI-1.21.tar.gz | tar xvf -
# cd DBI-1.21
# perl Makefile.PL
# make
# make install

以下続き。

cpan > install YAML
cpan > install DBD::SQLite
cpanからSQLiteがインストールできない場合は、yumで入れる。

# yum install perl-DBD-SQLite.i386

ここまで用意したら、旧サーバ(今回はfedora5)にFTPして
コンテンツやアーカイブデータおよびSQliteのデータファイルなど、
全てディレクトリ毎、新サーバ(fedora10)にコピーする。

その後httpd.confを修正。(旧サーバと見比べながら同様の設定にする)

2008年6月13日

サイドバー.jp復活してました。

先日、サイドバー.jpさんが落ちているのに気づいたのですが、今日見たら復活してました。

当blogのアクセス解析結果なども表示されてました。
先述のとおり動作も軽いし、大いに活用させてもらってるので大変助かりますね。

サイドバー.jp

2008年6月 9日

サイドバー.jp 終了してしまったのでしょうか。

今年の1月から利用させていただいていたサイドバー.jpがアクセスできない状態になってます。

モブログ利用だけでなく、リファラーや見られているページのランキングなども表示させていたのですが、
そもそもsidebar.jp自体にアクセスできないので、終了してしまったのかな。

操作も簡単で、非常に使いやすかっただけに残念です。

2008年6月 8日

WEBサーバをLinuxに変更。

先日のエントリーで、

今後の課題としては、
・余っている古いノートPCでWEBサーバやるか。
・バーチャルなんだけど、LAMP環境にしてWEBサーバ立てるか。
のどちらかにしたいと思います。

と書いたのですが、結局後者を選択して週末に作業を行いました。


まずはVirtualServer上にFedora5をインストールします。
本来はFedora6がよかったのですが、どうもブート直後でインストーラーが起動する前に
停止してしまうのであきらめ、Fedora5にしました。

GUIでOSのインストールを終えた後でCUIブートに変更します。
その後、SSH許可をしたらあとはSSH接続での作業になります。
ApacheとPerlをいれ、CPANを使ってImageMagickやSQLiteなどを入れていきます。

そしてここからが面倒なのですが、既存で動かしていたMovabletypeのデータ(DB,HTMLすべて)を
FTPにて新WEBサーバに転送します。
せっかくなのでフォルダ構成も見直したのですが、これがやっかいで、MT.cgiが表示できなくなりました。

バーチャルホストも使っているので設定がちょっとわかりにくかったのですが、そのうちMT.cgiがダウンロードされるようになりました。
なぜ?と思っていたのですが、このダウンロードしたMT.cgiの中を見るとエラーの原因が書いてあったんですね。それに気づくまで1時間ほど使ってしまいました(汗。

Apacheのエラーログだけではどうにも原因がわからなかったのですが、それをみたらすぐにDBの問題だったということがわかり、無事MT.cgiを表示することができました。

すると今度はstaticパスの問題が。どうもmt-staticのディレクトリの定義がうまくいかず、読み込んでくれません。
本当はindex.htmlがあるディレクトリと同じ位置の階層にmt-staticを置きたかったのですが、httpd.confとmt-config.cgiを何度修正してもうまくいかないので、index.htmlがある階層の中にmt-staticを入れてしまいました。これが一番簡単のようです。

あとはmt.cgi上から新しいディレクトリ構成にあわせてパスを変更して再構築して終了です。
同じVirtualServer上で動いているWEBサーバとしても、Fedora5ベースにしたほうが動作も軽く、必要メモリも256MB程度と少なくて済むので助かりますね。

今後はFedoraのセキュリティ部分を少し詰めたいと思います。

2008年4月 4日

携帯からMTにメールで投稿するMoblogプラグイン「Moober」。

携帯からMTにメールで投稿するMoblogプラグイン「Moober」。(Junnama Onlineさん)

同様の機能を果たすものをいくつか試して今はMTMailのサービスを利用することで落ち着いているのですが、
MooberはMTのプラグインなので安定して動作してくれそうですね。

いずれ試してみたいと思います。

2008年3月13日

携帯版もあるんですよ。

D'sDinner@Blogですが、携帯からも見れるようになってます。
以前に告知したかもしれませんが、一応再度URLを貼っておきます。

http://blog.dsdinner.com/mt4i/mt4i.cgi

です。

2008年3月12日

スパムコメントの一括削除方法

32000件ほどのスパムコメントがある、と先日書きましたが、よく見直したら60000件ほどありました(汗。
どこを見ていたんだろうか・・・>自分

まぁそれは良いとして、これだけ数があるとMT管理画面から消すのは無理です。
DBのレコードを直接消せないかなぁと思っていたのですが、SQLite用のGUIツールがありました。

SQLite Database Browser

これを起動してMTで使用しているDBファイルを開きます。
これでスパムコメントのみ範囲選択してDelete・・・と思ったのですが、いくら範囲選択しても
結局最後の1レコードしか削除できません。

だめじゃん・・・と思ったのですが、SQL分を発行できる画面もあるので、そちらから、

DELETE FROM mt_comment WHERE comment_id >= 開始値 AND comment_id <= 終了値

と入力することで、開始値~終了値の間に該当するコメントIDのコメントをスパッと消すことができました。
しかし、スパムじゃないコメントを消さないように注意したのですが、
一部のコメントは消えてしまいました・・・本当にすみません。

あとはMT上から再構築を行えば終了です。

これでいくらスパムコメントがきても大丈夫・・・・ですが、先ほどのプラグインで対応できていることを祈ります。

コメント機能を停止・・・。無念。その後。

昨日の今日ですが、アルファベットのみのコメントを排除するプラグインを見つけたので、
早速導入してみました。

MTBanASCII: コメントSPAM対策を MT3 に移植(blog.bulknews.netさん)

ということでコメント機能も復活させましたが、どうなることやら・・・。

また、コメントの一覧が勝手にindexから消えてしまう問題も解決できていませんので、
いただいたコメントにすぐに気づかなかったらすみませんです。
駄目なブログだ・・・。

2008年3月11日

コメント機能を停止・・・。無念。

現時点で32000件ほどのコメントスパムが蓄積されているので、
これを処理するまで、いったんコメント機能をとめました。

コメントスパム対策やったつもりなんですけどね。全然防げて無いです。

英文字だけのコメントは全て受け付けないって言うことができるだけでも
99%のコメントスパムは排除できるんですが・・・。どうすればいいのやら。


ということで、現時点でコメントをいただいているのに返事をかけていない方々、本当にすみません。
後ほど、ご返答します。

2008年3月 6日

アクセスしていただいているエリア。

GoogleAnalyticsにて解析を行っていますが、今年の頭に一度解析コードをリセットしました。

数値は最初からになってしまっているので少なくなってしまいましたが、一応こんな事もできるよ、というものを貼っておきます。

日本国内でアクセスしていただいているエリアを表示。
analytics_map.jpg

まぁ、すでにAnalyticsを仕掛けている人にとっては何をいまさら・・・というものだと思いますが、
やっぱり日本中から見てもらっているのはうれしいですよね。ロボット以外は(汗。

2008年2月 5日

GoogleAnalytics 解析画面の文字化けについて。その後。

以前のエントリーで、

GoogleAnalyticsのアクセス解析コードも新しいものに 入れ替えたのですが、その後のアクセス解析結果が変だったんです。
キーワードが [%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%aa%e3%83%b3+%・・・・] みたいに 思いっきり文字化けしていて、どんなキーワードで検索されているのか全然わからない(汗。

という話をしたのですが、最近になって解析画面をみてみたら文字化け直ってました。
いつの間にか、Google側で対応してくれたようです。思ったより仕事速くてすばらしいです。

2008年1月25日

エントリーアーカイブに関連エントリータイトルを表示する。

エントリーアーカイブに関連エントリータイトルを表示するにはMTのプラグインを使えばいいのですが、
いくつか方法があるようです。

ちょっと調べていたのですが、こちらのページに記載されている方法を使用する事にしました。
MovableType3.2 エントリーに関連記事を表示プラグイン(超だるログさん)

テンプレートの修正ですが、

<h3 class="trackbacks-header">関連するエントリー</h3>
<MTRelatedEntries lastn="5">
<div id="trackbacks-info">
<a href="<MTEntryLink>"><MTEntryTitle></a> -<$MTEntryDate format="%Y年%b月%d日"$>
<br />
</div>
</MTRelatedEntries>

という感じにして、トラックバックURLを表示するcssを流用してみました。

2008年1月24日

再構築すると最近のコメント一覧が消える?

タイトルどおりですが、どうも再構築すると最近のコメント一覧が消えてしまうことがあるみたいです。
必ずそうなるわけではないのですが、なぜでしょう・・・原因不明です。

実際のコメントは消えていないので、一覧表示の問題だけなんですけどね。
コメントいただいている方々すみません。早めに修正しますー。

2008年1月22日

サイドバー.jpを導入。

MTMailがやっぱりだめで、携帯からメールしても全然更新されないので、
補強案としてサイドバー.jpさんのサービスも導入しました。

メールにてブログにエントリーできる、という内容はほぼ同じですが、
よく見られているページや検索キーワードのランキングが表示されるブログパーツが
用意されていたりと、登録すると使える機能がいろいろあります。

画像のリサイズ・サムネイル作成設定がないのが少々残念ですが、
こちらはMTMailとは違って今のところ100%エントリーできていますので、
それだけでも十分うれしいです。

もちろん、MTMailが悪いわけではなく、恐らく自分の環境との相性が悪かったのだと思います。
普通に更新できている人が大多数ですし。(と、ちょっとフォロー)


ということで早速、右カラムにアクセス解析結果を表示するブログパーツをつけてみました。

Googleの検索結果に表示されるのが速くなってますよね。

お気づきの方も多いと思うのですが、昨年末あたりから、
ブログに書いたことが、Googleの検索結果に表示されるのが速くなってますよね?

ブログに限らず、普通のホームページでもそうなのかもしれませんが、
とにかく更新されたページをGoogleの検索結果に表示するようになっているのが
圧倒的に速くなってると思います。

同内容の記事で、新しく更新されたものがあるとそちらが優先して上位に来るようになるのでしょうか。
そうなると今度は、更新合戦ですね(汗。

ちなみに、自分は更新日時を修正してUPすることが結構多いのですが、
たとえ古い日時に設定しても、Googleの検索結果としては上位に表示されていました。
ということはそのブログ自体に「変化」があった事を検知しているようですね。

indexファイルの拡張子htmlやxml、rdf等のファイルを更新日時を確認しているのでしょうか。

2008年1月17日

Google Sitemapsを作成しました。

Googleに沢山インデックスしてもらうためのノウハウとして、
Google Sitemapsを作成するという方法があるようなので、やってみました。

方法はこちらのTOTAL WEBさんに詳しく掲載されていましたので、参考にさせていただきました。

効果はすぐにはわからないので、お楽しみということですね。

2008年1月14日

MTmailその後。

どうもMTmailの調子が悪い。

現在、携帯から2回に1回か、3回に1回しか更新できない状態です。
仕方ないので同じメールを再送しまくりなのですが、これじゃあ無駄なパケット代がかかって仕方ありません。
(崇高なパケット使い放題プランなど入っていないので・・・)
更新されるときはMTmailのオフィシャルページにも画像が表示されるのですぐわかるのですが、
更新がうまくいかないときは、MTオフィシャルに画像も表示されないので、
MTmail宛にメールが届いていないか、届いたけれど処理ができていない、
ということなのでしょうか。MTmailのサーバが重いのかなぁ。

とりあえずこちらの問題ではなさそうなんですけどね・・・。困りました。