- 2007.09.19
KeyHoleTV
KeyHoleTV P2Pの技術を使って、ソフトをインストールするだけで パソコンで地上波アナログ放送を見れるソフトです。 紹介・説明は以下をご参照ください。 http://toolthebest.com/?p=441 http://ja.wikipedia.org/wiki/KeyHoleTV 画 […]
D'sDinner@Blog カメラ・PC・スマホ・ガジェットが好きな非開発系ITエンジニアの日常。
KeyHoleTV P2Pの技術を使って、ソフトをインストールするだけで パソコンで地上波アナログ放送を見れるソフトです。 紹介・説明は以下をご参照ください。 http://toolthebest.com/?p=441 http://ja.wikipedia.org/wiki/KeyHoleTV 画 […]
DELLのワイド液晶モニタが欲しい。 先日までE207WFPが24800円?ぐらいのキャンペーンだったので そちらを買おうと思ってわくわくしていたのですが、今度はE228WFPが29800円だそうです。 それならやはり22インチ買うよなぁ・・・。 だけど、買おうと思っているうちにまた違うキャンペーン […]
壊れるといえば、数ヶ月前から調子の悪かったLCD-A173Vという液晶モニタ。 今では電源を入れると一瞬映るのですが、すぐに画面が暗くなってしまうという症状になってしまいました。 数ヶ月前までは電源を入れなおすとすぐに映っていたのですが、徐々に消える頻度が高くなり、 最近では映ることのほうが稀になっ […]
はいはいというわけでマザーボードも買ってきましたよ、と。 どうしてもDDRメモリを買いなおすのがもったいなかったので、 今回買ってきたのはASROCKの4CoreDX90-VSTAというマザー。 Core2Duo対応 + PCI-Ex + DDR という変則なものです。 壊れてしまったP5VDC-M […]
昨日、電源を購入してきました。 これで大丈夫だろう、と電源ケーブルをコンセントに刺したのですが、 刺しただけで電源がONになってしまいます(汗。 しかもHDDなどに電源供給されていない様子。回転音が聞こえません。 えー、マザーもかよ・゚・(ノД`)・゚・。 いまさら新品のマザーを買うのも嫌なので、中 […]
メールサーバをバーチャルマシンで動かしているサブサーバが停止してました。 昨日の夜までは動いていたと思うので、深夜から朝にかけて止まってしまったようです。 カミさんに見てもらったところ電源部分がめちゃくちゃ熱くなっていたらしく、 電源ケーブルを抜こうとしたら火花が散ったとか。どんだけー(汗。 電源部 […]
すでにご存知の方も多いと思いますが、 とにかく簡単に動画を違う形式に変換したい、と言う時はSUPER Cが一番かと。 ちなみに、SUPER CのCは丸印にCなので、コピーライト/著作権のマークですね。 かといってもSUPER だけだと何の事やら?と言う感じなので(C)とでもしておけばわかりやすいでし […]
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070625/275831/ まずはネットに光で接続されているPCからの再生です。(ちなみにサーバ側も光) キャプチャーカードで録画している動画ファイルをストリーミング再生できるかな、と試してみましたが、 ストリー […]
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/07/19/16388.html 別に回しもんでも何でもありませんが、以前から6ヶ月体験版を鬼のように使っていた自分としては 大変ありがたいニュースです。 いろいろ不具合も報告されているようですが、な […]
HDDに入ったOSを再インストールせずに、そのまま起動できるようにするための対処法です。 マザーのチップセットが似通っている場合はそのまま起動できることが多いなぁと 思っていましたがこういうカラクリ(言い方古いか)だったとは・・・。 僕は比較的OSを上書き再インストールで済ませたりしてましたが、 今 […]
メインPCは結局、マザーとビデオカード、CPU全てを入れ替えたため、 PCパーツが一通りあまってしまいました。 VirtualServer用に稼動させていたPCはAthron 1.4GHz + MEM 768MB という構成だったのですが、 2台VMを立ち上げたところでリソースぎりぎり、HWもかなり […]
クロックアップ耐性が高く、3GHz越えも可能と言われているCore2Duo E4300(1.80GHz)を購入してきました。 結論から言うと、我が家の環境では一切クロックアップできませんでしたが(理由は後述 PentiumD805から比べると、それでもベンチマーク比で20%ほど数値が上がっていました […]
昨日、GoogleカレンダーとOutlookの同期ができない、という事をかきましたが、 X01HT(WindowsMobileのPocketOutlook)とGoogleカレンダーを同期できるフリーソフトがありました。 http://www.geocities.jp/bjsoftab4/ こちらのペ […]
吉祥寺ヨドバシに2週連続で行ってしまったついでに、HPのプリンタ Photosmart C7180を購入しました。 もともと目をつけていたというのもありますが、 20%還元商品だった+今なら5000円キャッシュバックキャンペーン というかなり購入意欲をそそるような状況だったので買ってしまいました。 […]
Orbというストリーミングを簡単にできちゃうフリーソフトが発表されました。 http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/06/25/orb.html 公開できるのは画像・動画・音楽などのほか、TVチューナーがあればテレビ番組もOKだったり、 WEBカメラ […]
サーバOS用のウィルス駆除ソフトですが、 ClamWinという製品を使ってみることにしました。 Unixユーザが有志で作った製品のWin版だそうで、 対応している過去のウィルスの種類は少ないものの、 新種への対応は早いんだとか。 リアルタイムスキャン機能がないのが残念ですが、 毎日パターンをアップデ […]
無料のウィルス駆除はAvastやAVGなどありますが、 サーバOSに対応している無料のウィルス駆除ソフトってないもんですね。 いいのないかなぁ・・・・。
セカンドライフのため、というか自己満足のためにマザーボードとビデオカードを新調しました。 今まで使っていたマザーは、LGA775のくせにCore2Duoには非対応だし、ビデオカードバスは AGPしかない。さらにメモリもデュアルチャネル非対応!というなんともアレなマザーだったので、 ECSのP965T […]
思わず自分のPCを新調したくなってきた今日この頃。 モニターもなぁ・・・。20インチワイドかぁ・・・。
日曜日はアキバへ行く羽目になり、中古のマザー探しでした。 が、狙いをつけていた店ですぐに見つけることができ、アキバ滞在30分で済みました(汗。 Sofmapの中古パーツ店で買ってきたのはASUSのK7Vというマザー。2000円です。 そりゃ、いまさら(非DDR)SDRAM対応マザーなんて買おうって人 […]