PC

RTX2060 12GBでStableDiffusionの生成速度が16倍に!

昨年から大流行のStableDiffusionですが、GoogleColabを課金して利用したり、自宅PCにもインストールして使っていましたが、やっぱり不便です。何がと言えば、 ってことです。 特にGoogleColabの場合は課金すれば多少は連続使用できるかと思っていましたがアイドル時間の制限もあ […]

4K 60fps動画を今のPCで編集して書き出す速さは。

昨年、仕事で動画の編集を行う事になり、久しぶりにPCを自作したのですが、フルHDはなんとかなるものの、4K動画、それも60コマ(60fps)だったらどれくらい大変なんだろう、と思い、iPhoneで素材を撮影してきたものを簡単に編集して書き出してみました。 4K素材をDavinciResolveに並べ […]

Crucial SSD 1000GB MX500を購入。M.2 SSDとの速度差は?

作業用領域として、去年作った自作PCにSATA SSDを購入して追加しました。 本来ならば今の時代、SSDはすべてM.2がいいと思いますが、買ったマザーボードはM.2が1本しか接続できないため、致し方ありません。 購入したのはコストパフォーマンスに優れる、Crucial SSD 1000GB MX5 […]

  • 2020.02.29
  • ,

数百GBのデータを誤って削除した場合の復旧方法。

唐突ですが、誤って数百GBのデータを削除してしまったことはありますか?自分はあります。しかもつい先日です。。。 今後、このようなことが起きないためにも、記録としてブログに残しておきます。 データの整理をするはずが、データを消すなんて。 W530というまだまだ現役のノートPCを購入したまでは良いのです […]