サーバ・PC・ネットワーク

16/17ページ
  • 2005.05.22

サーバのHDDも壊れた・・・(;´Д`)。

先日子供用PCのHDDが壊れたって話をしたと思ったら、 サーバのHDDもぶっ飛びました(;´Д`)。 不幸中の幸いというか、OSが入っているHDDは無事で、その他の3本のうちの1本が完全に 電源が入らない状態になってしまいました。 金曜日に帰宅したらサーバが動いてないため慌てて電源投入したのですが、 […]

  • 2005.05.20

HDD限界間近。

子供用PCのHDDから異音がするようになりました。 どうやらある一定の場所にアクセスしようとすると異常に時間がかかってしまうようになったらしく、 このままでは起動すらしなくなるのも時間の問題です。 ちょうどサーバ用HDDも換装しようかと思っていたところですので、 サーバ用HDD換装→換装後の旧HDD […]

  • 2005.03.16

オプティカルワイヤレスマウス続報。

昨日のオプティカルワイヤレスマウスですが、とんでもない出来事が!(古っ) ・・・2台同時に使えませんでしたorz。 自分のマウスを動かしている間は、カミさんの方のマウスは動きません。逆ももちろん同じ。 1mも離れていないところに並んでおいてあるPCだから、というのもあると思いますが、 混信はしません […]

  • 2005.03.15

オプティカルワイヤレスマウス購入。

楽天で日曜日に注文したら、火曜日に到着。早いっす楽天。 購入したのは、レシーバーインコードレスマウス 東京ニーズ TN-40RFMOSとTN-40RFMOBの2つ。 なぜ2つかといえば、かみさんが購入話にのっかってきたからです(汗。 早速取り付け~と思ったら、かみさんのPCはあっさり動作したのに、自 […]

  • 2005.03.01

VDSLモデム交換終了。

先日のエントリーで書いたOKI製のVDSLモデム、EV5201Bの交換が終了しました。 気になるスループットですが、いろんなブロードバンドテストの平均を取ると、下りは20Mbpsぐらいで相変わらず。 上りは今まで1~2MBpsぐらいだったのが2~3MBpsぐらいになっており、今回は上りに効果があった […]

  • 2005.02.28

OKI製のVDSLモデム交換依頼。

光サービスが増速になるらしく(ベストエフォート50Mbps→ベストエフォート100Mbps)、 集合部分の機器を入れ替えるに伴い、各家庭に入っているVDSLモデムも入れ替えなくてはならないようで、CATVより新VDSLモデムが送られてきました。 ↓こっちは既存の機器、EV4201Bです。 ↓で、こち […]

  • 2005.01.25

dsdinner.comドメイン 利用期間延長しました。

dsdinner.comドメインの利用期間が2月で切れちゃうので思い切って2年間更新しました。 ほしかった人いたらごめんなさい。高値で交渉します(;´Д`)。 正直、メールもこのドメインのアドレスがメインになってますし、今更手放せないですね。 一生更新し続けたら、いくら払うのかなー。

  • 2005.01.08

AWStatsでアクセスログ解析。

自宅にあるWEBサーバのアクセスログ解析を行うことにしました。 もちろんそのWEBサーバにはこのblogも設置されているのですが、 複数のWebサイトのログ解析を簡単に行えて、しかも結果をwebで表示できるフリーのツールはないもんかと探していたところ、AWStatsを見つけました。 それ以外ですとW […]

  • 2004.11.10

blogとmrtgを自宅でも会社でも。

最近blogとmrtgのメンテを自宅でも会社でもやってます。 嬉しい事 ・どちらかで時間をかけて覚えた事を、どちらかでも使えるので無駄がない。 悲しい事 ・一日中同じ画面見っぱなし(汗 好きこそものの上手なれとはよく言いますが、それにしたって…ねぇ。

  • 2004.11.01

Avast!を試す。

フリーのウィルス駆除ソフトである、Avast!を試してみました。自宅に数台あるPCは全部AVGを使っていたのですが、Avast!は標準で日本語対応ですし、なにやら多機能そうな感じ。 とりあえずメインのPCに入れてみました。今のところ気になるところは、タスクトレイにある2つの球体型アイコン・・・たまに […]

  • 2004.09.21

HDDは冷やそう!

前回HDDがぶっとんだという話をしましたが、 あれから2日後、これでダメなら諦める!という気持ちでセカンダリにHDDを接続したところ、なんと無事稼動しました! 皆さんも、HDDがカコンカコン言い出したら慌てず、まず冷やしましょう(汗。 しかし、そのHDDをメインに使うのは辞めましょうね・・・ほんと泣 […]

  • 2004.09.17

HDDぶっ飛びました(つД`)・・・SP2入れました!。

昨日、PC使用中に急にHDDがカコーンカコーン言い出し、 そのままお亡くなりになりました(つД`)。 サーバじゃなく、メインのPCだったのが幸いだったような、困ったような感じでしたが、 とにかく直ぐに復旧作業開始。 スレーブ接続していたHDDをマスターにし、OSを入れることにしましたが、せっかくなの […]

  • 2004.09.10

PC-MP2000/DVDファームウェアアップデート・・・

以前購入したPC-MP2000/DVDのファームウェアが8月中旬に出てました。 肝心なWMVファイルの再生が可能になったか!?とか思ってましたがそれはチップの問題なので無理でした。そりゃそうだorz。 新製品のPC-P3LAN/DVDの方ではWMVも正式対応してますので、こちらに買い換えたほうが賢明 […]

  • 2004.08.18

SoftEtherを試す。

巷でウワサのSoftEtherを試してみました。 …ヤバイ、ヤバすぎます。簡単すぎる。 ネットワーク系の仕事をしている割にはネットワークの勉強をしてこなかったおかげで、 断片的な知識しかないような自分でも、設定はアホみたいに簡単です。他のVPNより簡単だというのがよくわかります。 会社のPCと自宅の […]

  • 2004.07.17

速度低下復旧・・・

速度低下ですが、自然復旧しました。 結局CATVに連絡つかないまま、復旧…。 完全に接続不可だったわけじゃないのが救いですが、WEBだけでもいいから情報公開してほしかったなぁ。(今でも情報公開なし) それとも、ほんとにウチの建物だけだったりして(汗

  • 2004.07.17

速度低下!!

昨日の夕方からずっと、自宅のネット回線速度が遅くなっています。最大で80kbpsくらいの下り速度に(-.-;) IPルータのせいかなと思い、VDSLモデム直結でも試してみましたが変わらず。最悪です。 今朝からCATVに連絡してます。

  • 2004.07.15

MRTG設定中。

自宅のサーバにMRTGを設定中です。 NETWORK TRAFFICはすぐ取れましたが、 HDD使用率やCPU使用率、空きMEM容量がうまくいきません。 いや、取れてるんですけど、なんかちょっと違う…。 自分の納得できるものになったら、設定ファイルを公開しようと思ってます。

  • 2004.07.13

間違ってシャットダウンさせたのをキャンセルする方法

WindowsNTや2000で、ログオフを選ぼうと思ったのに間違ってシャットダウンさせてしまった時ありませんか? PCなら、再起動させる余計な時間がかかるだけですみますが、サーバだとそうもいきません。業務時間中に再起動なんてもってのほか、という場合が多いと思います。 そういう時は、シャットダウンを押 […]

1 16 17