- 2005.07.12
サーバ謎の再起動・・・。
昨日22:30頃にサーバが連続で再起動を繰り返す事態になってしまいました。 STOPエラーでブルースクリーン出現していたのですが、自動的に再起動する設定にしていたため、 無限再起動になってしまったようです。 セーフモードにしても解決しないため、「またサーバ祭りか・・・」と思ったのですが、 念のため完 […]
D'sDinner@Blog カメラ・PC・スマホ・ガジェットが好きな非開発系ITエンジニアの日常。
昨日22:30頃にサーバが連続で再起動を繰り返す事態になってしまいました。 STOPエラーでブルースクリーン出現していたのですが、自動的に再起動する設定にしていたため、 無限再起動になってしまったようです。 セーフモードにしても解決しないため、「またサーバ祭りか・・・」と思ったのですが、 念のため完 […]
ということで、日曜日は久しぶりに秋葉原へ行ってきました。 電車で行くのは1年振りくらいだったんじゃないかと思いますが、駅前は本当に変わりましたね。 ちょっと前までバスケやってたはずなのに・・・。(大分前か) ところでモブログで撮影したビルですが、あそこはトイレを貸し出すっていう気持ちがないんでしょう […]
IIS5.0でできていたものが6.0になった途端にできなくなった理由が良くわかりませんが、 何度かログ取得形式とAWstatsのconfファイルを修正して、解析できる状態になりました。 うまくいかなかったのはログ形式のところだけですので、他の設定項目はパスします。 いろいろやり方があると思いますが、 […]
AWstatsのアクセス解析ができるようになりましたので、Infoseekのアクセス解析は終了しました。 せっかくなので、別のWebページの解析でもやることにしようかと。 IIS6.0+AWstatsでアクセス解析する方法については後述します。
どうもIIS6.0になってから、AWStatsのIISログ解析がうまくいかない・・・。 設定はIIS5.0の時と合わせているのに、なんでだろう? ということで仮にInfoseekのアクセス解析を仮導入しました。 画面上部にちょっとだけ広告がでますが、ご勘弁を。
以前、動画再生に問題ありで書いた件ですが、解決しました。 パフォーマンスモニタでみると、動画停止時にはHDDの負荷が急激に高くなっていることがわかりました。 まさかと思いHDDのフラグメーション状況を確認したら、まっ赤っ赤でした(;´Д`)。 そもそも、OSと同じドライブにキャプチャー用のフォルダー […]
自宅サーバ/ネットワークの話・・・じゃないと思いますが、 勤務先があまりにも暑いので、USB扇風機を購入しました。 購入したのは、SANWA SUPPLY USB-TOY13BK という製品。 最近お気に入りのアマゾンで送料込み1210円だったのですが、 思いのほか風量が強く、涼しいです。 難点は、 […]
MicrosoftからMSDN会員用にCD-ROMが送られてきました。 (画像ポンボケで恐縮です) まあすごい量ですね(;´Д`)。 中身は、Win2000ServerやらWinXP MediaCenterEditionやらたくさん入っている様子。 検証用とはいえ、とても使い切れませんが・・・。
MTVX2004というキャプチャーカードで録画し、それをPC-MP2000/DVDで再生しているのですが、 2000サーバの頃は問題なく再生できていたのに2003serverにしてからというもの、動画再生がたまに止まってしまうようになりました。 ネットワーク使用率を見ても、数%ですし、CPU使用率も […]
どうやらコメントを記入すると、Perlのアプリケーションエラーがサーバ上で起きていることが判明。 何がなんだか・・・。恐るべしIIS6.0。 まさかMT3.17のせい?
mixiの日記更新が6/3で止まってしまっていたのでずっと原因を探っていました。 RSSに問題があることが分かっているものの、どうすればよいのか悩んでいましたが、 WEBサーバがIIS6.0になったことが問題でした。 IIS5.0と違って、標準ではindex.rdfの公開を行わない設定になっていまし […]
CDドライブを常に使えるように、サーバの電源を入れ替えました。 250Wから400WにUPしたので、HDD4台+CD-RWドライブも問題なく動きます。 しかも超静音ってことで12cmのファンがCPUに送風する向きでついているのがいいですね。
メインサーバもほぼ直ったことだし、2台目のDCでも立てるか、と思い、 ThinkPad570に2003Server入れてみました。 PenII333MHzでMEM384MBというスペックですが、これがまたそこそこ動きますね。 もっとも、今までXPで使っていたのでそんなに不安はありませんでした。 ただ […]
自分用の備忘録としても一応書いておきます。今回の自宅鯖障害について。 既存で動いていたWin2000サーバにはATA133カードを挿し、そのカード経由で4台のHDDがついてます。 ATA133カードのような拡張カードについているHDDからOSを起動させたい場合、 インストール時にそのカードのドライバ […]
皆さんのサーバはお元気でしょうか。 土曜日の朝に2003Serverに手を出し、既存のサーバ環境がほとんど消えてしまったdaiでございます。 特にバックアップを取ることもなく、そのままアップグレードインストールを行おうとしたために 惨事を招いてしまいました。 また、このblogも例外なく閲覧不可状態 […]
結局、購入したソ○マップには返品し、代替品を送ってもらったメーカにも返品という ものすごい面倒なことになってしまいましたが、どちらのお店も対応としては良かったので、 まあハズレを引いてしまったのだと思う事にします。 そして、改めて入手したのがこちら。 玄人志向のGW2.5KR-USB2.0というケー […]
じゃんじじょーん! ということでMSDN Deluxe Edition到着しましたー。 これであんなことやこんなことが・・・ニヤニヤ。 本格的に触れるのは週末になりそうです。とりあえず、ユーザ登録だけしておこうっと。
メーカーからは回答がきまして、 「2つとも送ってもらうのは構わないのですが、代替品として送ったものは3機種でチェックしましたし、 販売店に相談していただくのも良いかと思います」 という、返答が帰ってきてしまいました・・・。 チェックしたということ自体は疑っても仕方ないですし、言うとおりにソフ○ップへ […]
先日書いた2.5inch HDDケースの件ですが、早速代替品が届いたのでHDD入れ替えてつないでみました。 ・・・だ、だめじゃん。 前回とまったく同じ現象で、[不明なデバイス]と表示されて、使用できません。 念のため、別のPC2台にも接続してみましたが全て同じ状況でした。 メーカーも一応「動作確認済 […]
あまっていた2.5inchHDDを活用すべく、HDDケースを購入したのですが、 ぜんぜん認識できず、やむなくメーカに問い合わせしました。 すると予想をはるかに上回る回答の速さで驚きました。 結局、同じ事業が発生したPCが数台あり、随時動作確認済みのものに 送り返しているそうです。 今日中に商品の発送 […]