CATEGORY 熱帯魚

60cm水槽で多種の魚を泳がせて鑑賞する。贅沢な趣味ですが水槽を安定させるのは本当に苦労しますよね。さらに景観も良くするためには並々ならぬ努力が必要なので、プロの方々には尊敬しかありません。初心者レベルで水槽をやめてしまった自分ですが、楽しい日々でした。

  • 2009.04.19

60cm水槽リセット。

ソイル系の砂を使っているにもかかわらず、2年程そのまま使っていたため、上部フィルターがすぐに目詰まりするようになってしまいました。 何回掃除しても、すぐに水流が弱くなってしまいます。 そろそろリセットしないとなぁ・・・と思っていたのですがついに腹を決め、 新たな砂購入と同時に外部フィルターも導入する […]

  • 2008.08.14

スジエビ大暴れ

以前にミナミヌマエビを大量に購入したのですが、その際にスジエビが1匹まざってました。 ミナミと違って魚を襲う事があるようなのですが、まあ1匹ぐらいいいか・・・と思って同じ水槽で飼ってたんですよね。 ・・・夏になると凶暴になるんですかねあいつは。 ここ1週間の間にすでに4,5匹ぐらい、食べられてます。 […]

  • 2008.04.29

ミナミヌマエビ:100g到着。

届いた状態がこちら。 水がものすごく冷たいです。 このまま水槽に投げ込んだら水質が違うとかいう問題の前に水温が違いすぎでオチまくると思います。 ということで水あわせ。 ミナミヌマエビが入っていた袋の水温は10度以下な気がするので、これを26度まで上げるのには かなりの時間がかかりそうです・・・。 と […]

  • 2008.04.26

最近の熱帯魚たち。

最近復活したオトシン。 餌のことを考えると1匹が限度ですが、やっぱりオトシンはかわいいです。 バジス・バジス。 実は水槽の中で子供が育ったところで片親がオチてしまい、その後親子仲良くいなくなってしまいました(涙。 こいつは先日オトシンと一緒に買ってきた2代目です。 2匹いてもよかったんですが・・・ま […]

  • 2008.04.25

ミナミヌマエビ:100g

ついにミナミヌマエビをグラム注文してしまいました。 注文はもちろん、片山フィッシュフードさんです。 うちの2つの水槽だけでは入りきらないので、カミさん実家の水槽にもおすそ分けしたいと思います。 といっても100g = 約300匹らしいです。やばいかも・・・。 到着したら画像UP予定です。

  • 2007.08.28

ビーとレッドビーが全滅・・・。

今年の猛暑は異常でしたね。 今までずっと書いていませんでしたが、結局、8月中旬の時点で ビーシュリンプとレッドビーシュリンプは全滅してしまいました。 水槽の置き場に問題があって、外掛けフィルターが常時日光にさらされている状態だったので どうにもならなかったです。水温計も最高で32度くらいまで上がって […]

  • 2007.03.29

ビーシュリンプに子供が!

産まれていました?。今のところ5,6匹確認できています。 全長5mmぐらいなのでめちゃくちゃ小さいですが、 ソイルをひと山ふた山超えながら歩いている姿はやっぱりかわいいもんです。 ただ、成体の方はバンバン死んでるんですよね。 13匹エビ水槽に入れたのにもかかわらず、すでに5匹程度になっています。 水 […]

  • 2007.03.09

オトシンクルスが☆に。

1匹追加購入して2匹になっていた、オトシンクルスが1匹☆になってました。 最近エビのことばかり考えていたので、いじけて死んでしまったのかも(考えすぎか) 気づいたのが帰宅してからだったのですが、数時間経っていたようで、 それはそれは無残な姿に・・・。例えるなら、R-TYPEの敵のような(汗。 ミニコ […]

  • 2007.03.05

結局ビーシュリンプ追加。

南大沢でビーが15匹1600円ぐらいで売っていたので、30cm水槽に入れるために買って来ました。 60cm水槽にいたビーはすでに最後の1匹になってましたが、5分前まで泳いでるのを確認していたのに突然グッピーにおそわれてました(汗。やはり隠れ家なさすぎですね。ごめんなさい。 しかし30cmにいれたビー […]

  • 2007.03.02

CO2 添加とモス竹炭。

ペットボトルによるCO2添加を開始しました。 最近は2chのアクアリウム板をよく見ていたのですが、 読んでいるうちにどうしてもやりたくなり、始めることに。 うちはカミさんがパンを作るため、イースト菌も常備されていて、 準備しなければいけないのはチューブ類だけでしたが、 全て揃えても1000円以下でし […]

  • 2007.03.02

ビーシュリンプが早くも2匹に。

5匹購入したビーシュリンプですが、早くも2匹になってしまいました。 1匹は水あわせの影響か、早々に☆になってしまいましたが 2匹は襲われた様子…やはりまだ隠れ家もないような状況では 厳しかったようです。 バジスがちょいちょい狙っているのを何度か目撃しているので、 突っつかれたのかも知れません。 水変 […]

  • 2007.02.26

水槽の住人。

この週末でまた住人が増えたので、自分のためにも整理。 [60cm水槽] ・ネオンテトラx13 ・アカヒレ(コッピー)x10 ←新人 ・グッピーx10(オスx3 メスx7 おそらく) ・バジス バジスx2 ・トランスルーセントグラスキャットx2 ・なんとかペンシルフィッシュx2(後で正式名称調べます) […]

  • 2007.02.26

トロピランド

ついにアクアリストの聖地?であるトロピランドへ行ってきました。 行ったのは小平店ですが、ティアラ町田店(移転前)と同じくらい広いですね。 価格も手ごろで良いです。水草が結構安い印象を受けました。 訳あって2日連続で行ったのですが、週末は混んでますね…。 改めてゆっくり見に行きたいです。

  • 2007.02.23

エビが死ぬよのさ

60cm水槽に入れたミナミヌマエビが今朝1匹死んでました。 60cmの方は立ち上げ当初から誰も死んでおらず、 「ある程度大きいサイズの水槽の方が魚たちには良いんだなぁ」 と思っていた矢先のことだったのでちょっとショック。 ただ、原因はわかっていて、 ・昨夜水草のトリミング+植替えをやったから ではな […]

  • 2007.02.20

バジス!、バジスバジス!

ということで「ザ・たっち」のテイストで呼んでみましたが、 バジス・バジスがかなりヤバイです。怖いやつですねあれは。 事前に聞いていましたが、獲物を食べようとするときには、 獲物に”だるまさんが転んだ”状態でだんだんと近づき、 「じーっ」と見つめて、一気にパクッと食べるんですよ。 その近づき方といい、 […]

  • 2007.02.19

60cm水槽とりあえず立ち上げ。

まだ水が少しにごってますが、とりあえず60cm水槽立ち上げました。 立ち上げと同時に、水草を多数と、 ・バジス バジス x2 ・トランスルーセントグラスキャット x2 ・コリドラス パレアトゥス(だったと思う。ミニ コリドラスです)x5 あとミナミヌマエビを20匹購入し60cmには5匹だけ入れました […]

  • 2007.02.16

アマゾニアとマスターソイル

60cm水槽を立ち上げるのに、30cm水槽の水やフィルターの絞り水などを 使っているのにもかかわらず、水の濁りがなかなか取れないなぁと思ったら、 同じソイル系でも、アマゾニアは水の濁りが取れにくい砂なんですね。 ボトルにはマスターソイルだし、30cm水槽はソイル系じゃない砂だったので、 気づきません […]