Categories: EOS日記

EOS 5D(初代)と50mm F1.8 II での暗所撮影作例。

Eos5D(初代)は古いカメラということもあって、ISO感度を常用1600までしかあげることができません。また、着けているEF50mm F1.8 IIというレンズは安いのに明るくてとても良いのですが、

街中を撮るなど、全体にピントを合わせたい場合はちょっと困ります。なぜなら絞ると暗くなってしまい、シャッタースピードが稼げずにブレてしまうからです。結果としてISO感度を高く設定できるカメラじゃないと撮影できない、というジレンマに陥ります。新しいカメラが良いというのはそういう理由もありますね。

だったら、まずは限界値を知るというのも良いと思います。15年~20年ぐらい昔のこのカメラとレンズのセットで、ISOそこそこで、暗い場所を絞らずに撮ったらどんな感じなの?と気になる方がいらっしゃったら参考にしてみてください。

暗めの屋内(お店)

1/500 ISO400 F1.8

RAW撮影後、レンズ補正や傾き補正、露出補正等しています。

下はJpeg撮って出しの同じ画像です。

ネオン街(屋外)

1/640 ISO800 F1.8

RAW撮影後、レンズ補正や傾き補正、露出補正等しています。

下はJpeg撮って出しの同じ画像です。

なまじ露出補正などして明るくしない方が趣があって良い、という気もしますね。。。いずれにしても、ISOを400~800ぐらいであれば、何とかネットでは見れるレベルの画質になるのではないでしょうか。
大画面ではちょっと辛そうですね。


ちなみに、上記で使用しているEF50mm F1.8II よりもAF動作が静かで速いというレンズが後継モデルとして出ています。

Canon 単焦点レンズ EF50mm F1.8 STM フルサイズ対応 EF5018STM

撮り比べできると面白そうですね。

dsdinner.dai

1976年生まれ。東京都在住。 IT関連の仕事をしているから、というわけではありませんが、電子ガジェットをはじめとするIT系のネタを多く扱っています。 最近ですとカメラ関係もだいぶハマってきています。その他車関係も好きです。安くていいものもありますし、必要な時には思い切ってお金をかけるのは仕方ない、という価値観でいろいろガジェットを買って楽しんでいます。 このブログでは、自分が使ってきたものでも良いものは良い、悪いものは悪いとちゃんと言いますのでご安心ください。

Share
Published by
dsdinner.dai

Recent Posts

ChatGPTを使った記事投稿がついに実現!

以前、ChatGPTを利用して…

3か月 ago

ChatGPTからの自動投稿に難航中。原因は?

最近、ChatGPTを使ったW…

3か月 ago

今年の映画1本目!ビーキーパー観ました

新年早々、映画鑑賞のスタートを…

4か月 ago

最近のChatGPTとの関わり方

家族の体調管理をサポート Ch…

9か月 ago

ChatGPT Plusに加入ました。

有料プランを選んだきっかけ 自…

10か月 ago

AIとの新しい生活が始まる

ChatGPTとの出会い 自分…

1年 ago