Categories: iPhone

iphone6s到着。

iPhone6sが到着して約一週間の感想

iPhone6sが到着して約一週間経ちましたんで簡単に感想を。今回もソフトバンクオンラインショップにて予約注文しました。ツイートもしましたが予約から一週間ぐらいで届きましたので発売直後じゃないと割と早いですね。店頭で2時間ぐらい待てばすぐに貰えるのかもしれませんが店頭に行くのも面倒になってきたのはおっさん化してる証拠でしょうか(汗。


5sから2年。ios9でもそれなりに動作してくれていた5sですが、バッテリーの持ちなど、流石に辛くなってきていたのでやはり2年に1度は変えたいですね。

それにしても5sは本当に良い端末でした。おかげさまで液晶も割らず、安定して動作してくれてました。故障もなかったし。引き続き、バッテリー劣化でお腹が膨らんできたiPhone5を使っていた娘に、壊れるまで(壊すまで?)使ってもらうことにします。

さて、6sです。画面が大きいのは本当にありがたくて、特に動画をよく見る自分にとってはやっぱり少しでも画面が大きいのは良いことだなと実感しました。ただし僕は手があまり大きい方ではないので、もう片手だけで全てを操作するのは厳しいですね。いつも右手で持っていますが画面の左上には親指が全く届きません(>_<)。肩掛けタイプのカバンで通勤してるので両手は空いてますが、普通の片手持ちのカバンの人だと両手使いたくても使えず、結構イライラするのかななんて思ってしまいました。

3d touchはまだ使わない

例の画面を押す強さで違うメニューが出てくるという3d touch 、今のところは全く使ってません。というかどこで使えるのか全然わからないんですよね。そもそもそこに何らかのメニューを仕込むとか、アプリが対応する必要あるわけですし、6以前のiPhoneにも対応するためには3d touchが使えない機種用の操作も考えないといけないわけで、まだまだ6s/6splusだけしか使えない機能を開発する人は少ないのかもしれません。ゲームとかでも良いし、何かキラーアプリが出てきたらバンバン使うことになるのかもしれません。

指紋認証 TouchIDが死ぬほど早い

TouchIDは2年ですさまじい進化を遂げていたんですね。もう極端な話、「触れただけで認証完了」です。消えた画面をつけようとしてホームボタンを押すことってあると思うんですけど、ちょっとホームボタンに触っただけでもうロック解除されてしまうような印象です。これぐらい指紋認証が快適だと、パスコードはどれだけ難解にしていても大丈夫そうです。その分、再起動時が面倒になりますけどね。5sでも十分使えるなと思っていたTouchIDですが、6sではもう爆速すぎて、ロックかかってないのでは?と思うぐらい快適です。

iphone6sの恩恵

ということで今のところ6sにした恩恵は、画面がでかい、ということと、TouchID速すぎ。そしてとにかく操作がスムーズということですね。まあスムーズなのは発売直後のiPhoneなら当たり前で、今後出てくるiosにバージョンアップするたびに少しずつ重くなっていくのでしょう。

あと、買い換えるたびに容量を増やしており、ついに128GBにしました。5sは64GBでしたが常に残り3GBぐらいでしたんで、今後は安心して動画もバンバン撮影できそうです。iCloudったって転送や閲覧にはwifiか4g使うわけで、、体感的に実ストレージ内にあるのかクラウド上にあるのかわからなくなるぐらいになるまではあまり積極的に使う気にはなれないです。バックアップ用途なら、iTunesに繋いだ方がよっぽど安心ですし。

以上、とりあえずのレビューでした。

dsdinner.dai

1976年生まれ。東京都在住。 IT関連の仕事をしているから、というわけではありませんが、電子ガジェットをはじめとするIT系のネタを多く扱っています。 最近ですとカメラ関係もだいぶハマってきています。その他車関係も好きです。安くていいものもありますし、必要な時には思い切ってお金をかけるのは仕方ない、という価値観でいろいろガジェットを買って楽しんでいます。 このブログでは、自分が使ってきたものでも良いものは良い、悪いものは悪いとちゃんと言いますのでご安心ください。

Share
Published by
dsdinner.dai
Tags: iPhone

Recent Posts

ChatGPTを使った記事投稿がついに実現!

以前、ChatGPTを利用して…

4か月 ago

ChatGPTからの自動投稿に難航中。原因は?

最近、ChatGPTを使ったW…

4か月 ago

今年の映画1本目!ビーキーパー観ました

新年早々、映画鑑賞のスタートを…

4か月 ago

最近のChatGPTとの関わり方

家族の体調管理をサポート Ch…

10か月 ago

ChatGPT Plusに加入ました。

有料プランを選んだきっかけ 自…

11か月 ago

AIとの新しい生活が始まる

ChatGPTとの出会い 自分…

1年 ago