Categories: 日記

ゲームセンターCX「戦え!課長ファイター」の歌詞元ネタ。

先日、Yahoo知恵袋を見ていたら、ゲームセンターCXの戦え!課長ファイターの歌詞の元ネタを教えてほしい!という質問があったのですが、
ぜんぜんちゃんとした回答になってないにも関わらず「解決済み」となっていたので、一ファンとして勝手ながら元ネタをわかる限り解説しようと思います(汗。

※歌詞はゲームセンターCXオフィシャルサイトから引用しています。

40歳になっても
戦い続ける課長ファイター
ひたすらエンディングを目指して
そこにファミコンがある限り…。

→昨年有野課長が40歳になったので。

10代 ツレンチ
みんなでワイワイゲーム
(お菓子持って集合!)

→特に元ネタは無いと思います。

20代 ワンルーム
ひとりで寂しくゲーム
(友達いないゼ!)

→番組中で課長が公言した内容だと思います。

30代 ゲームをしてたら
一軒家が買えた
(一軒家!一軒家!)

→30代でゲームセンターCXが始まり、その間に課長が家を購入した事から。

40代 働きざかり
ガメオベラにはならないゼ
(指痛いわ…
なんか目ショボショボする…)

→ガメオベラはGAME OVERのことですね。課長がたまに言う言い方です。
その後の()台詞は番組中に言ったことがあるものを転用している?と思います。

目の前の壁を乗り越えろ!
ドラゴンイヤーだ ドラゴン苦手
GO アカン GO アカン
戦い続ける 課長ファイター
パターン入った? 入ってない

→ドラゴンイヤーだ は、いろんなゲームで出てくるドラゴン(龍)系の敵キャラと対峙するのが苦手で、いつもやられてしまうので「嫌だ」が転じて「イヤーだ」と、デビルマンの歌詞にある「デビルイヤー」をかけているのだと思います。

#2013.5.12追記 twitterにて、「曲を公開した生挑戦の年が「辰年」だったため、辰年=ドラゴンイヤー なのでは?」というご意見頂きました。なるほど、そこには気づきませんでした…。
またオフィシャルなお方からも(お名前は一応伏せます)自分の解釈が「深読み」だとリアクション頂いたのですが、何故か自分の解釈を採用していただいた?ようです。
何れにしても、うまく複数の解釈をすることが出来るわけで、良い歌詞だと思います!

→GO アカン は、カイの冒険の挑戦中にAD鶴岡さんがカイを動かすタイミングを「GO」と指示してくれたのにも関わらず直ぐにやられてしまい「アカン」と課長が言った流れです。
→パターン入った?入ってない は「敵をハメている」「同じ事を繰り返すだけで敵を倒せる状態」になっていると思った時に課長が発言しますが、半分以下の確率でそうなっておらず、「パターン入ってない」ことが多いため。

ファミコン だから
早く 帰れるかも…
(そんなワケないじゃん!)

→何度か課長がそう言った事がありますがむしろファミコンのゲームの方が最近のゲーム機のソフトより難易度が高くクリアが難しいため、結果挑戦時間が長くなることが多いため。

説明書 読まないの
ゲーマーの意地
(お願い!読んで!)

→ゲームの説明書は基本的には読まないのが課長のポリシーのため。(最近は直ぐ見る事も増えてきたようです)

大事なところでやらかすのは
コンティニューミス
(戻すの大変!)

→ゲームオーバー直後に「コンティニュー」を選択したり、裏技のコンティニューコマンドするのをミスったりするため。
「戻す」というのは課長またはADさんがコンティニューをしたかった箇所まで手作業でやり直し、元の箇所に「戻す」事を指します。

地味ながら コツコツと
レベル上げなら おてのもの
(課長もともと
公務員志望やねんけどな…)

→ロックマンのエネルギー缶集めや、その他のゲームでライフを満タンにしたり、特殊武器使用のためのパワーを満タンにするなどを総称して「レベル上げ」としていると思います。課長がそういう地道な作業を得意としているため。
その後の()台詞は、番組中で発言したものと思われます。

#2013.6.12追記「第8シーズン#56のフラッシュバックに挑戦した時」というコメントいただきました。ありがとうございました。

目の前の海を飛び越えろ!
最強 ライバル 飛ぶ鳥 苦手

→1番の歌詞のドラゴン同様、飛んでくる「鳥」の敵キャラが苦手なので。

くぐれ くぐれ
戦い続ける 課長ファイター
うどん屋やったら 大赤字
(RED!)

→「くぐれ」は番組中によく発言します。(いそげー とか はしれー 的な思わず叫んでしまう台詞ですね)
うどん屋 は2012年の東京ゲームショウにてゲームセンターCXのブースで番組スタッフのカメラ阿部さんがうどん屋をやったのですが、結果赤字になってしまったというエピソードからです。

おでこに貼っても
(冷えピタ!)
ウラワザ使っても
(上上下下左右左右!)
ゲームはうまいか? 普通です

→冷えピタは番組中で集中したい時&長時間になって疲れてきた時などに課長が貼ってます。
上上下下左右左右 は言わずもがなグラディウスの有名なコマンドですよね。実際は「上上下下左右左右BA」です。
ゲームはうまいか?普通です はAD井上さんが課長に「ゲームは得意か?」「ゲームは好きか?」と聞かれた時に「普通です」と答えたのが名言になっているので(他のADさんと比べると異例の回答のため)。

こんな感じでしょうか。大体あっていると思います。
特にイベントにも参加せず、ひたすらゲームセンターCXを見まくっているだけの自分が書いたものですので、
間違っていたらご指摘ください。

dsdinner.dai

1976年生まれ。東京都在住。 IT関連の仕事をしているから、というわけではありませんが、電子ガジェットをはじめとするIT系のネタを多く扱っています。 最近ですとカメラ関係もだいぶハマってきています。その他車関係も好きです。安くていいものもありますし、必要な時には思い切ってお金をかけるのは仕方ない、という価値観でいろいろガジェットを買って楽しんでいます。 このブログでは、自分が使ってきたものでも良いものは良い、悪いものは悪いとちゃんと言いますのでご安心ください。

View Comments

  • たまたま通り過ぎたものですが、記事を拝見いたしました。

    そこで蛇足ですが、補足をさせていただきます。
    歌詞の途中の「課長もともと公務員志望なんやねんけどな」は第8シーズン#56のフラッシュバックに挑戦した時の発言からきたのだと思います。

  • 党利すがり さん、コメントありがとうございました。本記事に追記させていただきました。

Share
Published by
dsdinner.dai

Recent Posts

ChatGPTを使った記事投稿がついに実現!

以前、ChatGPTを利用して…

4か月 ago

ChatGPTからの自動投稿に難航中。原因は?

最近、ChatGPTを使ったW…

4か月 ago

今年の映画1本目!ビーキーパー観ました

新年早々、映画鑑賞のスタートを…

4か月 ago

最近のChatGPTとの関わり方

家族の体調管理をサポート Ch…

10か月 ago

ChatGPT Plusに加入ました。

有料プランを選んだきっかけ 自…

11か月 ago

AIとの新しい生活が始まる

ChatGPTとの出会い 自分…

1年 ago