Categories: EOS

5D MarkII + YONGNUO 35mm F2 で撮る田舎の風景。

久しぶりに出かける用事ができたので、5D MarkIIとYOUNGNUO 35mm F2を持ち出して、初めて動画を撮影してみました。FULLHD 30fpsでF値は2.2~5.6ぐらいの間で撮影したと思います。

60Dでも動画は撮れるのですが、ちゃんと撮ったことはありませんでしたので、一眼レフで動画を撮るのはほぼ初めて、といっても良いぐらいでした。

最初から、後でスローモーションに編集しよう、と決めて撮っていたので出来るだけ手ブレしないように、また定点で撮るようにしてみました。三脚で固定して撮ればさらに良かったと思いますが、気軽に移動でサッと撮れるのは手持ちの良さだと思いますし、35mmぐらいの距離ならもう少し人間手ぶれ補正の技術を上げればなんとかなりそうですね。

YONGNUO 35mm F2 のレンズはどうでしょうか。そもそもぼぼ勘が頼りのマニュアルフォーカスで撮影したのでジャスピンになってる箇所なんてないと思いますが、写真と違って動画ってその辺あまり気にならなくなるな、と思ってしまいました。

それよりも、1万円ちょっとでこれだけ撮れれば十分楽しめるレンズだな、と感心しました。f値は最初にも書いた通り、f2.2以上をつかってます。流石にf2では今回のような風景撮影にはピントが合う箇所が狭すぎるという印象でした。撮ってみてわかることが沢山ありますね。

また、実際には人も撮影しており(身内なのでYouTubeに上げたのは人物なしバージョンの動画です^_^。)、ここはしっかりピント合わせたかったなーと思うカットもしばしばありましたので、まだまだ練習が必要そうです。

編集はまさに、「スローモーションにしてそれっぽい曲をBGMにしたらなんとかなる」に従ってやってみました(笑)。それでも一応、カットのつなぎと、曲の拍を合わせるぐらいはやっています。

カットも一応流れを考えて前後させていますが、やっているうちに「編集次第で見る印象は変えることができる」というのを感じました。

こんな簡単な映像でも何も考えずにのただ繋げただけのもとは違って見えるので、世の中の映像を作る人の技量には改めて尊敬しますね。

次回は、「楽しい映像だけどホームビデオにはしたくないやつ」を撮ってみようと思います。

dsdinner.dai

1976年生まれ。東京都在住。 IT関連の仕事をしているから、というわけではありませんが、電子ガジェットをはじめとするIT系のネタを多く扱っています。 最近ですとカメラ関係もだいぶハマってきています。その他車関係も好きです。安くていいものもありますし、必要な時には思い切ってお金をかけるのは仕方ない、という価値観でいろいろガジェットを買って楽しんでいます。 このブログでは、自分が使ってきたものでも良いものは良い、悪いものは悪いとちゃんと言いますのでご安心ください。

Share
Published by
dsdinner.dai

Recent Posts

ChatGPTを使った記事投稿がついに実現!

以前、ChatGPTを利用して…

3か月 ago

ChatGPTからの自動投稿に難航中。原因は?

最近、ChatGPTを使ったW…

3か月 ago

今年の映画1本目!ビーキーパー観ました

新年早々、映画鑑賞のスタートを…

4か月 ago

最近のChatGPTとの関わり方

家族の体調管理をサポート Ch…

10か月 ago

ChatGPT Plusに加入ました。

有料プランを選んだきっかけ 自…

10か月 ago

AIとの新しい生活が始まる

ChatGPTとの出会い 自分…

1年 ago