Categories: iPhone

さらっとiPhone5sレビュー。

iPhone5s到着してわずか2日程度ですが、簡単に良い所と悪いところをまとめてみました。
iPhone4s 32GBからの比較とお考えください。(キャリアはソフトバンクです)

良い所

OS全体の動作およびアプリの起動が早い。

iOS7前提のハードウェアなんで当たり前だと思いますが、全体的な動作がサクサクです。
やはり出荷時のiOSのまま使うのが一番良いのかな。

画面16:9はうれしい。

いまでは小さい方に入るiPhone5sの画面サイズだと思いますが、16:9ということで小ささがあまり気になりません。
最近は動画自体も16:9のものが増えてきており、それを見るにはなんだかぴったりなサイズのように思えます。

指紋認証はやっぱりラク。

特にアプリインストール時にも聞かれなくなるのはラクですね。
ちなみに、電源を入れなおした場合はパスコードじゃないとロック解除できないみたいです。

LTE早い。思っているよりエリアが広がっている。

これは5sの話だけではありませんが、4sでは対応していなかったLTEが利用できるのは本当に嬉しい。
※iPhone5sでは「4G」という表記でLTEにつながります。
例えば新宿から京王線 – 京王相模原線に乗った場合、speedtest結果でほとんど平均1MB/s出ていなかったのですが、平均して10MB/s以上は出ていると思います。
しかも新宿駅のホームも3Gではほぼ圏外、もしくはつながってもギリギリという感じだったのが、4Gではバリバリつながってましたし、速度もこれまた10MB/sは出てました。その後も西新宿エリアでちょこちょこ確認していますが、LTEは繋がりさえすれば10MB/s前後は出る、という感じです。
ソフトバンク、既に3Gは見限ったということでしょうかね・・・。

バッテリー持ちが良くなった?+充電が早くなった?

これはそんな気がする・・・というレベルです。
4sのバッテリーがくたっていたのと比較して、ということもありますね。

悪い所

たかが数センチのことですが、親指で画面全体に届かない。

手のサイズにもよるんでしょうが、自分の場合は多少の持ちかえが必要です。
このわずかの差がストレスになる人もいるかも。(自分の場合は16:9の良さのほうが上回りましたが・・・)

イヤフォンジャックの位置が悪い

上の方が良かったかなぁ。手持ちするときにイヤフォンケーブルが当たるのがちょっとやな感じです。慣れの問題かもしれませんが。

一度3Gに落ちてしまうとなかなか4G(LTE)に戻ってくれない。

100%ではないものの、一応解決策があるようで、継続的に通信するようなアプリを全て終了させたあとで一旦フライトモードにしてすぐもとに戻す。
という感じです。
3Gでの通信が継続していると4Gに戻ってくれないようですので、通信を一旦止めるのが良いみたいです。
それだとアプリは落とさなくてもよさそうな気もしますが。それでもだめなら再起動。それでもダメなら諦めてじっと待つ!

以上です。また気づいたら追記するかもしれませんが。
良い所、悪い所ともに、iPhone5の人は1年前に実感していることもあると思いますので、
5sならでは、というのはあまり無いかもしれないですが、iPhone4s(以前)のiPhoneを持っている人の参考にでもなれば幸いです。

dsdinner.dai

1976年生まれ。東京都在住。 IT関連の仕事をしているから、というわけではありませんが、電子ガジェットをはじめとするIT系のネタを多く扱っています。 最近ですとカメラ関係もだいぶハマってきています。その他車関係も好きです。安くていいものもありますし、必要な時には思い切ってお金をかけるのは仕方ない、という価値観でいろいろガジェットを買って楽しんでいます。 このブログでは、自分が使ってきたものでも良いものは良い、悪いものは悪いとちゃんと言いますのでご安心ください。

Share
Published by
dsdinner.dai

Recent Posts

ChatGPTを使った記事投稿がついに実現!

以前、ChatGPTを利用して…

4か月 ago

ChatGPTからの自動投稿に難航中。原因は?

最近、ChatGPTを使ったW…

4か月 ago

今年の映画1本目!ビーキーパー観ました

新年早々、映画鑑賞のスタートを…

4か月 ago

最近のChatGPTとの関わり方

家族の体調管理をサポート Ch…

10か月 ago

ChatGPT Plusに加入ました。

有料プランを選んだきっかけ 自…

11か月 ago

AIとの新しい生活が始まる

ChatGPTとの出会い 自分…

1年 ago