Categories: Blogについて

MT環境を試行錯誤。

年末年始にかけて、自宅サーバIIS6+MT3.32+MySQLからの脱却を試みてました。
理由は、MTの全ての再構築を終えるのに1時間以上かかるようになってしまったからです。
エントリー数に比例して遅くなったというよりもここ数ヶ月で突然遅くなった気がします。
サーバ自体を再構築しても良かったんですが、ほかにもいろいろやらせているサーバだったので、
別の手法で解決するべく作業してました。
1.ロリポップ+MT4+SQLite
 →動作が軽快で快適~。と思いきや、
  サブドメインだけロリポップのサーバを使う事ができないのがわかり、断念。
 独自ドメインをあきらめれば、一番良い選択肢だったんですけどね。
2.既存自宅サーバでのIIS6+MT4+SQLite
 →激重・・・・エントリー数(約1000)の問題もあるのでしょうが、全ての再構築に数時間かかります。
   肝心のMail-Entryもなぜか動かず。これまた断念。
3.新自宅サーバでのIIS6+MT3+SQLite
ということで、3.の方法で何とか解決しました。
年末年始に「ロリポップへ移動しました!」というエントリーを見た方もいるかもしれませんが、
忘れてください(笑。
MT3.32で運用していたエントリーを全て書き出し、別サーバで新たにMT3.35をSQLiteにて構築。
全エントリーを移行しました。DBは速度に定評のあるMySQLから設定が簡単だけれど速度は?な
SQLiteに変更してみましたが、むしろ早く再構築にかかる時間は早くなりました。(約15分ぐらい)
DBの問題もあるのでしょうが、デュアルコアCPUのサーバに環境を移したことが良かったのかもしれません。
WEB専用のサーバならシングルコアでもいいとは思いますが、
我が家のサーバは消費電力分はキッチリとマルチタスクで働いてもらっていますので、
再構築するたびにCPU使用率100%というのはかなり困りものでしたが、
デュアルコアにしてからは再構築中も55%前後あたりに落ち着いています。
しかし、Mail-Entryが動かないんですよね。以前は普通に動いてたのに。
これが動かないと、更新頻度にかなり影響しますね・・・。
完全復帰まであと少しです。

AddThis Website Tools
dsdinner.dai

1976年生まれ。東京都在住。 IT関連の仕事をしているから、というわけではありませんが、電子ガジェットをはじめとするIT系のネタを多く扱っています。 最近ですとカメラ関係もだいぶハマってきています。その他車関係も好きです。安くていいものもありますし、必要な時には思い切ってお金をかけるのは仕方ない、という価値観でいろいろガジェットを買って楽しんでいます。 このブログでは、自分が使ってきたものでも良いものは良い、悪いものは悪いとちゃんと言いますのでご安心ください。

Share
Published by
dsdinner.dai

Recent Posts

ChatGPTを使った記事投稿がついに実現!

以前、ChatGPTを利用して…

4か月 ago

ChatGPTからの自動投稿に難航中。原因は?

最近、ChatGPTを使ったW…

4か月 ago

今年の映画1本目!ビーキーパー観ました

新年早々、映画鑑賞のスタートを…

4か月 ago

最近のChatGPTとの関わり方

家族の体調管理をサポート Ch…

10か月 ago

ChatGPT Plusに加入ました。

有料プランを選んだきっかけ 自…

11か月 ago

AIとの新しい生活が始まる

ChatGPTとの出会い 自分…

1年 ago