Categories: 日記

Googleサマサマ。

Gmailをすべてのメールの転送先にしてメールアーカイブとして使っているのですが、
Googleさまが提供して下さっている他のソリューション(と呼ぶのだろうか)も使ってみたいので
いくつか試してみることにしました。
・Googleカレンダー
→自分用の予定表のほか、共有カレンダーも作成可能。
 しかも両方を同じ画面内に表示させる機能もあって便利。
 カミさんのGoogleアカウントとカレンダーを共有して、
 いつでも家族の予定を確認できるようになりました。
 また、Outlook予定表のエクスポート / インポート もできるので助かります。
 (同期ができれば言うことないけど、まぁそれは無理か)
・iGoogle
→好きなガジェットを追加して、自分用だけのページを作成できます。
 Googleデスクトップのサイドバーを、ブラウザ内で表示させているような感じですね。
・GoogleAnalytics
→当ブログのアクセス解析として仕掛けて見ました。
  リアルタイムではなく、前日分までの解析を行う仕様なんですが、
  そんなことは気にならないほど、詳細な解析を行ってくれます。
  といっても、アクセス数なんてたかが知れてますけどね。
・GoogleAdSense
→文章内に書いてある内容を判断して、それに関連する商品の広告を出してくれます。
 Googleさまの承認が必要らしいので現在承認待ち。
 こんな弱小ブログでは許可もらえないかも・・・。
 仕事では少しだけSEO対策の勉強なんかもしているので、タイミングとしてはちょうどよいんですけどね。
いずれにしても、いい時代になりましたね・・・。
メールボックス50MBとかいっていた頃が懐かしい。

AddThis Website Tools
dsdinner.dai

1976年生まれ。東京都在住。 IT関連の仕事をしているから、というわけではありませんが、電子ガジェットをはじめとするIT系のネタを多く扱っています。 最近ですとカメラ関係もだいぶハマってきています。その他車関係も好きです。安くていいものもありますし、必要な時には思い切ってお金をかけるのは仕方ない、という価値観でいろいろガジェットを買って楽しんでいます。 このブログでは、自分が使ってきたものでも良いものは良い、悪いものは悪いとちゃんと言いますのでご安心ください。

Share
Published by
dsdinner.dai
Tags: 日記

Recent Posts

ChatGPTを使った記事投稿がついに実現!

以前、ChatGPTを利用して…

4か月 ago

ChatGPTからの自動投稿に難航中。原因は?

最近、ChatGPTを使ったW…

4か月 ago

今年の映画1本目!ビーキーパー観ました

新年早々、映画鑑賞のスタートを…

4か月 ago

最近のChatGPTとの関わり方

家族の体調管理をサポート Ch…

10か月 ago

ChatGPT Plusに加入ました。

有料プランを選んだきっかけ 自…

11か月 ago

AIとの新しい生活が始まる

ChatGPTとの出会い 自分…

1年 ago