IIS6.0のログをAWstatsでアクセス解析する。

IIS5.0でできていたものが6.0になった途端にできなくなった理由が良くわかりませんが、
何度かログ取得形式とAWstatsのconfファイルを修正して、解析できる状態になりました。
うまくいかなかったのはログ形式のところだけですので、他の設定項目はパスします。
いろいろやり方があると思いますが、ウチでの設定方法を以下に記します。
まずは、IIS6.0のログ出力設定を下記の項目にします。
—————————————–
date
time
c-ip
cs-username
cs-method
cs-uri-stem
sc-status
sc-bytes
cs-version
cs(User-Agent)
cs(Referer)
—————————————–
この設定で実際に出力されるログファイルは、上記の並びで出るわけではなく、
下記のような順序で出力されます。
—————————————–
date time cs-method cs-uri-stem cs-username c-ip cs-version cs(User-Agent) cs(Referer) sc-status sc-bytes
—————————————–
IISのログの種類で表示されている項目名と、AWstatsでの項目名は以下の様に合わせます。
—————————————–
date time = %time2
cs-method = %method
cs-uri-stem = %url
cs-uri-query = %query
cs-username = %logname
c-ip = %host
cs-version = %other
cs(User-Agent) = %ua
cs(Referer) = %referer
sc-status = %code
sc-bytes = %bytesd
—————————————–
ということで、confファイルのログ設定項目には下記の様に記載します。
—————————————–
LogFormat = “your_own_personalized_log_format”
LogFormat = “%time2 %method %url %logname %host %other %ua %referer %code %bytesd”
—————————————–
↑必ず上の行が必要になると思います。
参考:http://shattered04.myftp.org/pc_31.html

dsdinner.dai

1976年生まれ。東京都在住。 IT関連の仕事をしているから、というわけではありませんが、電子ガジェットをはじめとするIT系のネタを多く扱っています。 最近ですとカメラ関係もだいぶハマってきています。その他車関係も好きです。安くていいものもありますし、必要な時には思い切ってお金をかけるのは仕方ない、という価値観でいろいろガジェットを買って楽しんでいます。 このブログでは、自分が使ってきたものでも良いものは良い、悪いものは悪いとちゃんと言いますのでご安心ください。

Share
Published by
dsdinner.dai

Recent Posts

ChatGPTを使った記事投稿がついに実現!

以前、ChatGPTを利用して…

4か月 ago

ChatGPTからの自動投稿に難航中。原因は?

最近、ChatGPTを使ったW…

4か月 ago

今年の映画1本目!ビーキーパー観ました

新年早々、映画鑑賞のスタートを…

4か月 ago

最近のChatGPTとの関わり方

家族の体調管理をサポート Ch…

10か月 ago

ChatGPT Plusに加入ました。

有料プランを選んだきっかけ 自…

11か月 ago

AIとの新しい生活が始まる

ChatGPTとの出会い 自分…

1年 ago