前回HDDがぶっとんだという話をしましたが、
あれから2日後、これでダメなら諦める!という気持ちでセカンダリにHDDを接続したところ、なんと無事稼動しました!
皆さんも、HDDがカコンカコン言い出したら慌てず、まず冷やしましょう(汗。
しかし、そのHDDをメインに使うのは辞めましょうね・・・ほんと泣きそうになるので(T_T)。
さて、いつまたおかしくなるかもわからないので急いでデータを別HDDにコピー。結局、新しいHDDを購入し、OSも入れなおすことにしました。
しかし、HDDは速度大事ですねぇ。今までは5400回転で2MBキャッシュのものを使ってましたが、今回は容量より性能だということで、7200回転のキャッシュ8MBを購入。体感できるほどアクセス速度が向上しています。
(OS入れなおしたからだろっていうのは無視する方向で・・・)
あと、XPのSP2にして気づいた事が一つありますが、
起動中の[Windows XP Professional]の[Professional]の文字が消えています!
ただの[Windows XP]になってました。
HomeEditionにSP2を適用した場合もただのXPになってしまうのでしょうか・・・興味津々です。
この変化の意味するところは一体(-_-)。

AddThis Website Tools
dsdinner.dai

1976年生まれ。東京都在住。 IT関連の仕事をしているから、というわけではありませんが、電子ガジェットをはじめとするIT系のネタを多く扱っています。 最近ですとカメラ関係もだいぶハマってきています。その他車関係も好きです。安くていいものもありますし、必要な時には思い切ってお金をかけるのは仕方ない、という価値観でいろいろガジェットを買って楽しんでいます。 このブログでは、自分が使ってきたものでも良いものは良い、悪いものは悪いとちゃんと言いますのでご安心ください。

View Comments

  • どーも。こんばんわ。
    私も先週UPdateでSP2入れましたら、なんとツールバーに何も表示されなくなり
    工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
    あえなくシステム復元をして2回ばかりやり直し結果
    問題なく完了しました。ただ私のOSはHomeEditionなのですが案の定HomeEditionは
    消えてなくなりXPのみとなりました。どうもいろいろ調べた所I○Mの社内では今回のSP2は当分入れないようにと指示があったそうです。
    そんな扱いってこれは重要な更新なはずですよねぇ。。。
    2004-09-29 02:36:00

  • SP2導入大変でしたね・・・うちはその後別のPCにも適用してみたのですが、時間こそかかるものの、特に問題なく立ち上がりました。環境によって結構差があるものですね。
    2004-09-30 11:39:15

Share
Published by
dsdinner.dai

Recent Posts

ChatGPTを使った記事投稿がついに実現!

以前、ChatGPTを利用して…

4か月 ago

ChatGPTからの自動投稿に難航中。原因は?

最近、ChatGPTを使ったW…

4か月 ago

今年の映画1本目!ビーキーパー観ました

新年早々、映画鑑賞のスタートを…

4か月 ago

最近のChatGPTとの関わり方

家族の体調管理をサポート Ch…

10か月 ago

ChatGPT Plusに加入ました。

有料プランを選んだきっかけ 自…

11か月 ago

AIとの新しい生活が始まる

ChatGPTとの出会い 自分…

1年 ago